引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670966112

1: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:15:12 ID:PN8n
SPY×FAMILYとか鬼滅の刃の成功を見て問題はそこじゃないとどうして気付かないのか


3: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:16:36 ID:Mz8b
スラムダンクもドラゴンボールも死ぬほど売れてるやん ただの懐古厨なだけやないの?


5: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:18:36 ID:PN8n
>>3
どゆこと?
言葉が足りてなくね


131: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:06:32 ID:d0gs
>>3
スラダンはともかくドラゴンボールはつまらんな


2: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:16:22 ID:IqW8
ハンバーガーとコーラは世界一旨い定期


4: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:18:21 ID:PN8n
>>2
そうそれ
一番重要なのは手に取りやすいかどうかってこと


6: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:18:52 ID:ADN9
バカに売れるのが最高に面白い作品なんや

うん…


8: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:20:34 ID:PN8n
>>6
微妙に違う
バカでもわかる程度に面白い作品が売れるんや


14: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:23:38 ID:IqW8
「面白さ」が主観に依るところが大きいから結局グダグダになる


17: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:25:01 ID:PN8n
>>14
そうなんだよね
おんJ好きな面白さって多分「激しさ」「過激さ」なんよ
でもそれって広く受け入れられるものじゃないから齟齬が起きる


16: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:24:44 ID:9nd1
直結はしてるやろ
他にも必要な要素があるだけで

高校数学を勉強し直して必要条件と充分条件について理解した方がええでイッチ


20: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:27:10 ID:PN8n
>>16
なんかスレタイ間違った気がするわ


23: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:28:04 ID:IqW8
面白いがinteresting である場合とfunny である場合があるんや
ええ歳して「キャラが可愛いから好き」みたいなのは幼児性であり論外やけど


27: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:30:15 ID:PN8n
>>23
でもその「キャラが可愛いから好き」って言ってる馬鹿を取り入れるのが売れる売れないにとって大事なんよ


26: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:29:46 ID:uG1n
スパイファミリーアニメ化前から面白いと思ったけどな。面白いってか読みやすいって言うとしっくりくるか


28: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:31:22 ID:PN8n
>>26
つまらないとは言ってないよ
って言うかむしろSPY×FAMILY大好きだよ
ただ鬼滅もそうだけどあれより面白い作品って普通にあるでしょ
じゃあなぜそっちが大ヒットになってないのかと言うと…と言う話


31: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:35:26 ID:uG1n
>>28
ああ良かった。でもイッチがマーケティングの話をしたいのかマーケティング無知な人の話がしたいのかがわからん


39: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:37:53 ID:PN8n
>>31
なるほど
別にマーケティングの話をするつもりではなかったんよね
ただ思ったこと言ってるだけで
「チェーンソーマン面白いのにアニメ評価されない」と騒いでる人たち見て疑問を抱いたんよ
あれは万人に受け入れられる作品ではないとポスター見ただけでわかる作品だし


41: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:38:39 ID:hCQi
>>39
チェンソーはそもそも原作が大したことないから売れないのは当然
スパイと比べたらレベルの低さは明らかじゃん


36: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:37:30 ID:9elR
>>28
それはイッチの感想やからや
わいはワイが好きな曲や映画がなんでAKBやジャニーズほどヒットしないのやろなとは思わん


43: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:39:52 ID:PN8n
>>36
そだね確かにワイの主観的な感想や
でもその主観を信じて疑わない人がおんJに山ほどあることに疑問を抱いた


47: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:40:57 ID:9elR
>>43
なにいってるかわからん


29: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:33:33 ID:p7ce
世の中にはアニメなってからじゃないと乗らない奴が大半なんだよなぁ
アニメ化前に漫画で帯に200万部突破!とか800万部突破!とか帯にのって
そういうのがアニメ化したら1000万〜2000万部売れるんや
運がよければ8000万部くらい売れる
そこでニュースで取り上げられて
おんJ民のアホ共はそうやって話題にならんと絶対に作品を語らん
むかつくわ


32: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:35:26 ID:PN8n
>>29
つまりアニメ化=映像化してわかりやすくしないと飲み込めない人が多いんやな


35: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:37:00 ID:biFW
>>29
乗らないというか知らんのちゃうかな
漫画はまがりなりにも能動的に手にとらんとあかんが
アニメとニュースは受動的に情報入る


38: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:37:46 ID:EUcN
面白いにこした事は無いけどそれだけじゃ無理って話なんじゃ?


40: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:38:25 ID:PN8n
>>38
そゆこと


44: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:40:12 ID:9elR
例えば鬼滅は心の声が全部セリフになってるから子供にも主婦にもアスペにもうけた
「雪が降ったばかりでクッションになったから助かったんだ」なんて、見ればわかることまでセリフ化したのが鬼滅


45: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:40:52 ID:PN8n
>>44
わかりやすさって大事よね


58: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:44:18 ID:EUcN
大々的に広告打つのは売ろうと仕掛けてるって方が強いかな
チェンソー全く人気無い作品じゃないけどね


61: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:45:58 ID:PN8n
>>58
チェーンソーマンは面白いと思うけど、例えばあれを女子供が手に取りやすいかと言ったら疑問や
そこをSPY×FAMILY、鬼滅の刃はクリアしてたんよね


66: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:48:53 ID:EUcN
>>61
まあ元からニッチな需要というか女子供には人気出ない作品だろうし…
チェンソーのアニメがいまいち異名なのはファン層の期待してたものと違うものが出されてイマイチ乗れないって事なんだろうな


74: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:51:07 ID:PN8n
ハンターはむしろ女子供シャットダウンの作品では?


76: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:51:36 ID:hCQi
>>74
なのに女子供も読んでる
チェンソーと違って


77: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:51:54 ID:xkG2
電源切れてて草


81: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:53:11 ID:PN8n
>>77
ほんまや
シャットアウトや


79: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:52:43 ID:Ip9c
周りがおもろいっていうから鬼滅見たけど逆に期待してたせいか全く面白みを感じなかったわ
結局周りが面白いと言ってるから面白いってなってるデカい身内ノリみたいなもんや


84: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:54:05 ID:PN8n
>>79
ワイもほぼ同じ体験をした
多そうやな同じ体験した人


88: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:54:22 ID:28VQ
お前がキメツ嫌いなだけや


90: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 06:55:14 ID:PN8n
>>88
でも映画とか結構感動したよ
2期見ようとは思わなかっただけで


110: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:00:09 ID:IqW8
だんだん「商業臭さ(商業主義の是非)」とそこの線引きみたいになって来てもうてるんよな
イッチがしたかった話ちゃうやろこれ


113: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:01:19 ID:PN8n
>>110
おのおの好きに話してくれていいよ別に


125: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:04:05 ID:9elR
やっぱグラビア売上って嘘がないわ


127: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:04:42 ID:PN8n
>>125

わかりやすくていいな


128: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:05:07 ID:ADN9
(まんさんが原因な気がするなw)


129: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:05:23 ID:PN8n
>>128
間違ってないと思う


133: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:07:37 ID:kpjK
ぶっちゃけ鬼滅は例えるならBLEACHクラスの面白さなのにNARUTOとかワンピースクラスの持ち上げられてて違和感はあった


135: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:08:20 ID:ADN9
>>133
すまん
ジャンプ読者じゃないから違いが分からん


136: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:09:01 ID:d0gs
>>133
BLEACHとかナルトよりはストーリーに必然性があるから没入感高いんちゃう


142: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:10:37 ID:EUcN
>>133
原作だけならそうだと仮定して鰤クラスの面白さをあの出来でアニメ化したらそら人気出ると人的には思う
長さ的にキルア奪還あたりまでだろうし尚更


138: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:09:21 ID:q9x3
宣伝しても漫画すらガチで売れなかったサム8ってすごいな
中身も大事やぞ


145: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:11:22 ID:PN8n
>>138
あれは確かにすごい
冒頭数ページ読んで「ああ…」


146: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:11:32 ID:PN8n
ってなっちゃったもん


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670966112