引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668408999
1: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 15:56:39 ID:a0Vf
どうでもいいモブのセリフで1ページ埋まる模様
2: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 15:57:37 ID:a0Vf
ワンピースが読みやすく感じるぞ
80: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:17:05 ID:9V6q
藤子不二雄「重要な情報は1コマにつき1つまで」
82: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:17:27 ID:ib0k
>>80
流石やで
流石やで
84: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:17:45 ID:P4sF
>>80
これ誰?
どらベースの人?
これ誰?
どらベースの人?
90: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:18:54 ID:Qar0
>>80
この人しわせもんやろな
大好きな藤子先生のアシやれて
スピンオフ漫画もかけて
この人しわせもんやろな
大好きな藤子先生のアシやれて
スピンオフ漫画もかけて
163: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:32:28 ID:O9by
ワイ正直ハンターハンターの事ほぼ知らんのやが
個人的な考察なんやけど
富樫はもう漫画を描く事自体が嫌なんじゃないか?
皆から描け描けってずっと言われてきて
親に勉強しなさいと言われて逆に勉強が嫌いになる子供のように
そもそも漫画を描く事自体が比喩とかではなくストレートに嫌いになってしまったかのように感じる
そもそも漫画を描いてた時代がずっと締め切りに追われてそれがトラウマになってて
いい加減解放されたくてこういう状態になってるんじゃないかと
正直傍から見ていてそういう風に感じる
異常なくらい台詞で埋め尽くすのってなんか現実逃避をしているかのような変な執念めいたものを感じるし
富樫は漫画がもう嫌で嫌で嫌で仕方が無くて無茶苦茶無理して描いてるように感じる
素人意見すまん
個人的な考察なんやけど
富樫はもう漫画を描く事自体が嫌なんじゃないか?
皆から描け描けってずっと言われてきて
親に勉強しなさいと言われて逆に勉強が嫌いになる子供のように
そもそも漫画を描く事自体が比喩とかではなくストレートに嫌いになってしまったかのように感じる
そもそも漫画を描いてた時代がずっと締め切りに追われてそれがトラウマになってて
いい加減解放されたくてこういう状態になってるんじゃないかと
正直傍から見ていてそういう風に感じる
異常なくらい台詞で埋め尽くすのってなんか現実逃避をしているかのような変な執念めいたものを感じるし
富樫は漫画がもう嫌で嫌で嫌で仕方が無くて無茶苦茶無理して描いてるように感じる
素人意見すまん
164: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:32:59 ID:kujj
>>163
それだったらゴンとジンが再会した時点で最終回にしてる
それだったらゴンとジンが再会した時点で最終回にしてる
171: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:33:58 ID:O9by
>>164
そうなのやろか
編集に続けるよう言われた可能性とかあったりするか?
>>165
頑張って読んで😆
そうなのやろか
編集に続けるよう言われた可能性とかあったりするか?
>>165
頑張って読んで😆
165: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:33:03 ID:TOQY
>>163
産業で
産業で
170: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:33:49 ID:Chp5
>>163
これを三コマに詰め込むのが冨樫流
これを三コマに詰め込むのが冨樫流
172: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:34:16 ID:O9by
>>170
つよい
なのにどうしてこうなってしまったんや
つよい
なのにどうしてこうなってしまったんや
175: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:34:51 ID:mz9L
>>163
いやゴンの話描きたくなくなって今は自分の好きなように描いてると思うよ
いやゴンの話描きたくなくなって今は自分の好きなように描いてると思うよ
179: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:35:44 ID:O9by
>>175
こマ?
なんか空白ページをいちいちSNSに投稿したりしたとか聞いてたんやが
あれ見ると完全に漫画描くのが嫌でヘラッてるように見えてしまった
こマ?
なんか空白ページをいちいちSNSに投稿したりしたとか聞いてたんやが
あれ見ると完全に漫画描くのが嫌でヘラッてるように見えてしまった
213: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:42:04 ID:O9by
逆に言うと編集って「漫画家とかいうデフォルトでメンヘラな連中」の制御を行ってる訳やろ?
ガッキの頃のワイは「創作する人間の邪魔をする悪」に見えて仕方がなかったが
今考えると無茶苦茶徒労してるだろうし偉大やな・・・
ガッキの頃のワイは「創作する人間の邪魔をする悪」に見えて仕方がなかったが
今考えると無茶苦茶徒労してるだろうし偉大やな・・・
217: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:42:54 ID:5ljN
>>213
とは言え今のクソ長センス皆無の長文タイトルを流行らせたのは編集の人間のせいやで
とは言え今のクソ長センス皆無の長文タイトルを流行らせたのは編集の人間のせいやで
226: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:44:14 ID:O9by
>>217
あれはなろうのシステムにも問題ある・・・
いやある意味なろうのサイトを作った奴が編集的な立ち位置か
>>218
編集も狂ってる奴おるのか・・・(困惑)
あれはなろうのシステムにも問題ある・・・
いやある意味なろうのサイトを作った奴が編集的な立ち位置か
>>218
編集も狂ってる奴おるのか・・・(困惑)
232: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:45:19 ID:5ljN
>>226
なろうより前のラノベ時代からやで
作者が提案したまともなタイトルを蹴って長文タイトル強制した事例もあるらしいし
なろうより前のラノベ時代からやで
作者が提案したまともなタイトルを蹴って長文タイトル強制した事例もあるらしいし
241: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:46:16 ID:O9by
>>232
そうやったわ・・・
酷かったよなあアレ
そうやったわ・・・
酷かったよなあアレ
248: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:47:00 ID:zw1A
>>241
でも内容自体はまんまそのクソ長タイトルだったみたいやで
でも内容自体はまんまそのクソ長タイトルだったみたいやで
249: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:47:17 ID:O9by
>>248
この世の終わりかな?
この世の終わりかな?
256: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:48:44 ID:zw1A
>>249
もう読者は一目でわかるような作品しか求めてないんやなって…読むのにもカロリー使いたくないんちゃうか?
もう読者は一目でわかるような作品しか求めてないんやなって…読むのにもカロリー使いたくないんちゃうか?
265: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:50:08 ID:O9by
>>256
スマホゲーの流行とかもそうやが
今の時代みんな忙しくて余裕がないのかもしれんね
だからあらすじを見る事すら億劫に感じてるとか
スマホゲーの流行とかもそうやが
今の時代みんな忙しくて余裕がないのかもしれんね
だからあらすじを見る事すら億劫に感じてるとか
218: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:43:07 ID:UPjl
>>213
ぶっちゃけピンキリやろ
打ちきり確定の趣味100%のアホな案を漫画家に持ちかけるガイジもおるらしいし
ぶっちゃけピンキリやろ
打ちきり確定の趣味100%のアホな案を漫画家に持ちかけるガイジもおるらしいし
228: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:44:23 ID:zw1A
>>213
鳥山と鳥嶋の関係好き
鳥山と鳥嶋の関係好き
236: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:45:41 ID:O9by
>>228
草
草
246: 名無しさん@おーぷん 22/11/14(月) 16:46:56 ID:9VIr
>>228
実際は同じもの送ってくるとか疲れすぎて頭がおかしくなったのか!?って気遣っての発言らしい
実際は同じもの送ってくるとか疲れすぎて頭がおかしくなったのか!?って気遣っての発言らしい
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668408999
コメントする